2012年11月28日水曜日

【実施報告】中央図書館防災訓練について

11月27日13時30分から角間北地区の防災訓練にあわせて,中央図書館で防災訓練を行いました。今回の訓練は大規模地震を想定した防災訓練として,大勢の図書館利用者にも参加してもらいました。
 










訓練は大地震発生の館内放送に始まり,自身の安全確保,職員による利用者の避難誘導,館内の残留者の点検,負傷者の救助活動など行いました。  


 












利用者の方は図書館と資料館の間の屋根の下に避難してもらいました。


 













書庫内での図書落下による負傷者を大学会館まで搬送する訓練も行いました。
 
















ご協力くださいました利用者の皆様,大変ありがとうございました。
今回の訓練を参考に反省点を見直し,災害時の危機管理に役立てていきたいと思います。
今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。

2012年11月27日火曜日

とぼらシアター「つみきのいえ」

図書館学生ボランティア「とぼら」の企画として,映画上映会を開催します。
今回は短めの映画をご用意しました。
みなさまのお越しをお待ちしております。


つみきのいえ (2008年作品)

 水が増え続ける土地でつみきのように家をつみ上げ、つみ上げ、たった一人で暮らすおじいさん。彼にはこの土地を離れられないわけがあるのです・・・。
 ある日のこと、落とし物をさがすために海にもぐって階下に降りたおじいさんが見たものとは・・・。


11月30日(金)  16:30- / 18:15- (2回上映です)
中央図書館 AV室にて

上映時間 約30分

アヌシー国際アニメーションフェスティバル グランプリ受賞作品
 

2012年11月26日月曜日

冬季長期貸出を行います(中央図書館・自然科学系図書館)


中央図書館と自然科学系図書館では,次の日程で,冬の長期貸出を行います。どうぞご利用ください。

 期間:11月30日(金)~ 12月20日(木)      
 返却期限:2013年1月11日(金)
 貸出冊数:10冊まで(通常どおり)

※長期貸出の対象は学内者のみです。

2012年11月21日水曜日

【中央図書館】音声・拡大読書機を設置しました


金沢大学附属図書館では,平成24年度大学間連携共同教育推進事業「学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築」の障がい学生支援等事業の一環として,視覚障がい者などが使用する音声・拡大読書機を設置しました。
これは,印刷された活字文字を音声で読み上げ,画面で大きくする読書機です。
 
1121日には,大学コンソーシアム石川加盟高等機関の関係者も招いて利用説明会を行いました。参加者は,実際に操作して使い勝手を試していました。

【中央図書館】防災訓練のお知らせ(11/27)

附属図書館中央図書館の防災訓練を以下の日程で実施します。

当日は,館内放送の案内により,図書館職員の誘導に従って避難してください。

 実施日:平成24年11月27日(火) 13:30~14:00

※注意:貴重品は,必ず携行してご参加ください。

皆さんのご協力をお願いします。

2012年11月19日月曜日

【開催報告】11/15 ジャパンナレッジ講習会

平成24年11月15日に,中央図書館3Fブックラウンジでジャパンナレッジ講習会を開催しました。
参加人数は合計3名でした。就職にも利用できる裏技などの説明もありました。
便利なデータベースですので,今後も利用の促進を図っていきたいと思います。

2012年11月13日火曜日

【開催報告】11/10大学生のための読書講座

11/10(土),中央図書館で「大学生のための読書講座 講師 中村航さん(主催:金沢大学生協ほか,協力:金沢大学附属図書館)」が開催されました。

第1部の読書会では,約30名の参加者が,グループにわかれて,中村航さんの著作について語りあっていました。
途中からは,中村さんも座に加わり,参加者の質問に率直に答えていました。

 第2部のトークショーでは,中村さんの幼少期から大学時代の頃の読書体験や,作家になったきっかけなどが語られました。
インタビュアーや参加者からも,作品について,また小説を書くということについて多くの質問があり,飾らない言葉でやりとりがありました。

最後に,課題のPOPの中から,優秀作品が選ばれ,受賞者にはサイン本が贈呈されました。
 
参加者の皆さんにとって,作家と直接語りあう貴重な体験になったようです。


※中央図書館の蔵書「恋するスイッチ」にもサインをいただきました。 
書架を探してみましょう。


 
 

2012年11月10日土曜日

朝顔リースX‘masバージョン

 
  11月に入って急に寒さが増し,構内の紅葉が美しい季節となりました。ちょっと気が早いですが,中央図書館の大学会館側入口前に飾ってある朝顔リースを,X‘masバージョンに衣替え。
ぜひ,ご覧ください

2012年11月5日月曜日

展示のお知らせ「金沢大学人間社会研究叢書」(11/6~12/7)

11月1日より,金沢大学人文社会系学術図書の出版助成の募集がはじまりました。
https://www2.adm.kanazawa-u.ac.jp/rdefence/grant/jyuten/jyuten.html

これを機会に,これまでに出版された刊行物の展示を行います。

場所:中央図書館2階新着雑誌コーナー付近
日時:平成24年11月6日~12月7日

●応募をお考えの教員の方へ 応募の参考に
●学生の方へ 本学の研究を窺い知る一端にしてください。

第1回金沢大学附属図書館 ECO学習コンクールの実施結果について

 今年度,金沢大学附属図書館では地域の小中学生を対象に,「第1回金沢大学附属図書館 ECO学習コンクール」を実施しました。作品は,金沢市及び野々市市内の小中学校から,小学校部門44点,中学校部門19点,計63点の応募があり,審査の結果,以下のとおり計16名の受賞者を決定しました。

■学長大賞
(小学校部門,1名)
 金沢大学附属小学校6年 林腰杏優 大切にしたいMOTTAINAIの心

(中学校部門,1名)
 金沢市立紫錦台中学校1年 西尾春人 風力発電を探る

■日産大賞
(小学校部門,1名)
 金沢大学附属小学校5年 宮武知生 なわとびで発電できるかな?

(中学校部門,1名)
 金沢市立西南部中学校3年 竹下満里奈 千里浜におけるダイラタンシー

 
■日産賞
(小学校部門,3名)
 金沢市立中央小学校1年 谷本風花 おおのしょうようすい「ほたるばし」のほたるのかずしらべ
 金沢大学附属小学校5年 林 詩民 イタイイタイ病に迫る
 金沢市立大徳小学校2年 馬瀬莉乃 ゴミのけんきゅう

(中学校部門,3名)
 金沢市立野田中学校3年   土肥裕花 食べ物で環境問題を解決するには?
 金沢市立西南部中学校2年 藤田進之助 犀川の水質調査について
 金沢市立高尾台中学校1年 山中乙穂 日本における二酸化炭素排出量の推移と地球温暖化の対策について

 
■附属図書館長賞
(小学校部門,3名)
 野々市市立館野小学校2年 垣内奏希 はいざいをつかったファイヤードラゴンのつくりかた
 金沢大学附属小学校6年   川口慎太朗 日本の電力と太陽光発電
 金沢大学附属小学校3年   塩 恵里那 太陽パワー

(中学校部門,3名)
 金沢市立紫錦台中学校3年 大野将輝 風レンズによる風力発電の効率化
 金沢市立西南部中学校2年 北川 輝 エコは地球を護っているのか。壊しているのか。
 金沢市立小将町中学校3年 吉田尚浩 クエン酸と重曹の吸熱反応を利用した夏用カイロ


※11月30日までコンクールの入選作品(コピー)を自然科学系図書館2F環境学コレクションコーナー付近に展示していますのでご覧ください。※

表彰式
日 時: 11月3日(土・祝) 15:00~16:00
場 所: 金沢大学附属図書館 自然科学系図書館AVホール

 表彰式では,柴田正良審査委員長(附属図書館長)による審査結果発表,各賞状・副賞の授与,中村信一学長の挨拶,柴田委員長と牧野英治日産自動車㈱部長による講評が行われた後,受賞者へのインタビューが行われました。インタビューでは,作品に取り組んだきっかけや感想,将来の夢などが語られ,和やかな雰囲気の中で式典は終了しました。


学長を中心に記念写真に納まる受賞者。
後列左端は柴田委員長,右端が牧野日産自動車㈱部長
 
--------------------------------------------------
(参考)第1回金沢大学附属図書館ECO学習コンクールのサイト
http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/env/contest.html

2012年11月1日木曜日

【開催報告】Web of Science講習会(10/18)

平成24年10月18日に,自然科学系図書館AVホール及び医学類B棟小会議室にて,「英語論文を効率的に書くために‐Web of Science・EndNote Webを使った文献収集&文献管理‐」を開催しました。

参加人数はそれぞれ,15名,8名でした。今年度の講習会ではEndNote Webについて詳細な説明もあり,参加者からも多くの質問が寄せられました。