金沢大学 中央図書館&自然科学系図書館からのお知らせ
金沢大学附属図書館中央図書館と自然科学系図書館に関する最新のお知らせと活動記録を掲載するページです。
2010年12月22日水曜日
【ギャラリーα】南極写真展 in 角間(12月22日~1月18日)
本学理工研究域機械工学系の香川博之講師が,第50次南極地域観測隊越冬隊員として南極にに滞在していた際に撮影した写真展を次のとおり行っています。
期間:12月22日(水)~1月18日(火)
場所: ギャラリーα
内容: 香川講師が南極で撮影した写真 43点 (展示期間中,随時,写真を入れ替える予定です。)
今回の展示は,2010年7月30日(金)~8月8日(日)に金沢大学サテライト・プラザで開催していた写真展の写真を一部お借りして開催しているものです。
図書館にお越しの際に,是非ご覧ください。
2010年12月16日木曜日
ミニトーク&座談会「金沢城・三十間長屋に図書館があった?! ~附属図書館の歩みを語る~」
金沢大学創基150年の企画の一つとして,ミニトーク&座談会を開催します。
金沢大学附属図書館が角間キャンパスに移転してから、はや20年以上。金沢城の三十間長屋に図書館があったことを記憶する人も少なくなっています。世界でも珍しかった城の中の大学の時代を振り返ります。
皆様どうぞお越しください。
■題目 : 「金沢城・三十間長屋に図書館があった?!」
~附属図書館の歩みを語る~
■講師 : 越野 正勝 氏
(前かほく市立七塚、高松、宇ノ気図書館長、元金沢大学図書館職員)
■場所 : 中央図書館ブックラウンジ
■日時 : 平成22年12月20日(月) 15:00~16:00
15:00~15:30 ミニトーク
15:30~16:00 座談会
座談会では、ミニトークへの質問や当時の様子等を
気楽な雰囲気の中、講師に伺います。
■参加申込 : 申し込み不要です。直接、会場へお越しください。
講演中に,研究国際部・基金事務室で制作した城内キャンパス当時及びそれ以前の貴重な写真資料のスライドショーも行います。
2010年12月14日火曜日
【ギャラリーα】ふたり展(12月13日~1月中旬)
本学学生の今井絵理さんと杉江亜衣さんによる,展覧会を次のとおり行っています。
期間:12月13日(月)~1月中旬(予定)
場所: ギャラリーα
内容: 水彩画,銅版画等 10点
スポットライト設置後,初の展示となります。 図書館にお越しの際に,是非ご覧ください。
ギャラリーαにスポットライトを設置しました
このたび,ギャラリーαにスポットライトを設置しました。壁面をLEDライトで照らす形になっています。照明を当てることで,壁面全体が暖かな雰囲気になり,展示物を引き立たせることができます。
今後,美術作品の展示も積極的に行っていく予定ですので,展示をご希望される方は,以下の要領で中央図書館係までご連絡ください。
http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/kulic/BL_cafe.html#rule
2010年12月8日水曜日
資料館側扉のオープニングセレモニーを開催しました。
中央図書館の資料館側扉のオープニングセレモニーを次のとおり行いました。
日時:12月8日(水) 13:00~
場所:中央図書館 資料館側扉前
(1)櫻井理事挨拶
(2)柴田附属図書館長挨拶
(3)テープカット(櫻井理事,柴田附属図書館長,古畑資料館長)
この扉は,今後,資料館に入館する際に,ご利用頂けます。利用できる時間は,資料館の開館時間に合わせ,次のとおりとなっています。
平日:10:00~16:00
土・日・祝日:閉鎖
なお,この扉は資料館の入口専用で,外に出ることはできませんのでご注意ください。
2010年12月7日火曜日
資料館側扉オープニングセレモニー&資料館企画展を開催します
この度,資料館・図書館をより便利に利用していただけるように,附属図書館の資料館側扉の改修を行いました。そのオープニングセレモニーを以下のとおり行います。
日時:平成22年12月8日(水) 13:00~
場所:中央図書館 資料館側扉前
(1)櫻井理事挨拶
(2)柴田附属図書館長挨拶
(3)テープカット(櫻井理事,柴田附属図書館長,古畑資料館長)
また,オープニングに併せて次のとおり,資料館企画展を行います。
資料館企画展
「理工学域のルーツを訪ねる―金沢工業専門学校と第四高等学校理科 附・金沢大学の標本コレクション」
期間:2010年12月8日(水)~2011年3月22日(火) *土・日・祝日は休館
時間:10:00~16:00(初日は13:00開場)
場所:金沢大学資料館展示室
また,次のとおり,学生制作によるフォーミュラーカーの展示を資料館内で行います。
学生制作フォーミュラカー特別展示(協力・金沢大学フォーミュラ研究会)
期間: 12月8日~1月末予定)
理工学域の学生たちのものづくりの成果を展示するため,全日本学生フォーミュラ大会で毎年好成績を残している「金沢大学フォーミュラ研究会」(2005年優勝、2010年8位等)のフォーミュラカーと関連パネルの特別展示を行います。角間北地区では初の展示です。
2010年12月3日金曜日
レポート・ライティング・ワークショップを開催します
レポートの作成方法について具体的に説明を行うワークショップを次のとおり行います。
学生支援研究会
レポート・ライティング・ワークショップ
日時 12月8日(水) 14:45~16:15
場所 中央図書館3階オープンスタジオ
講師 大学教育開発・支援センター 山田政寛准教授
対象 学生
内容 講義を聞くだけではなく,グループに分かれてレポート評価,意見交換,発表などを行う,実践的な内容を予定しています。
主催
大学教育開発・支援センター
共催 附属図書館
予約は特に必要ありません。お気軽にご出席ください。
2010年11月25日木曜日
【ギャラリーα】アジア経済圏の中の日本
金沢大学創基150年記念事業 講演会・シンポジウムシリーズ第20回 人間社会学域・理工学域共同主催 「
アジア経済圏の中の日本
」に合わせて,次のとおり展示を行っています。
期間: 11月18日(金)~11月29日(月)
場所: ギャラリーα
内容:中国経済に関する図書やポスターの展示
なお,シンポジウムは,次のとおり行われます。
金沢大学創基150年記念事業 講演会・シンポジウムシリーズ第20回
「アジア経済圏の中の日本」
日 時:平成22年11月28日(日)13:30~16:30(13:00から開場)
場 所:金沢市文化ホール3階 大会議場
参加費:無料
詳細:
http://www.kanazawa-u.ac.jp/kanazawa150/img/101128.pdf
2010年11月18日木曜日
【中央図書館】 就職支援図書展
中央図書館では,今年も就職活動の開始時期に合わせて就職支援資料の展示を行います。新着図書や関連するパンフレットも用意していますので,この機会にご利用ください。貸出も可能です。
期間:11月15日(月)~12月5日(日)
会場:中央図書館2階ホール(サービスカウンター前)
【ギャラリーα】 能登なう。パネル展
中央図書館ブックラウンジ内のギャラリーαで次の展示を行っています。是非ご覧ください。
能登なう。パネル展
期間:11月15日(月)~12月10日(金)
主催:金沢大学地域連携推進センター里山里海アクティビティ
連絡先:
activity@adm.kanazawa-u.ac.jp
関連サイト:
http://cr.lib.kanazawa-u.ac.jp/activity/
2010年11月7日日曜日
ピアノの会大学祭コンサート
中央図書館ブックラウンジで次のイベントを行いました。
ピアノの会大学祭コンサート
日時:11月7日(日)13:00~
主催:金沢大学ピアノの会
2010年10月18日月曜日
【ギャラリーα】オープンアクセスウィーク関連展示
2010年10月18日(月)~24日(日)は,オープンアクセスウィークです。世界中の研究機関・図書館で,オープンアクセスのキャンペーンを実施しています。金沢大学附属図書館も参加し、ギャラリーαで次のような展示を行いました。
詳細は次のページをご覧ください。
http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/event/2010/oaw/index.html
ギャラリーαのスクリーンにオープンアクセスについてのスライドをエンドレスで投影しました。
パネルの展示も行いました。
2010年10月15日金曜日
【中央図書館】 資料館特別展協賛図書展
中央図書館では,資料館特別展「前身校の先達たち -四高と医科大の10人-」に協賛し,10人の先達の著書や関連書を展示しています。是非,手にとってご覧ください。
場所: 金沢大学中央図書館 2階 展示コーナー
期間: 2010年10月15日(金)~11月14日(日)
※ 開館時間内はいつでもご覧いただけます。
※ 展示図書は貸出し可能です
■展示対象の方々
<四高>
西田幾多郎(哲学者)
鈴木大拙(仏教学者)
井上靖(小説家)
中野重治(小説家,政治家,評論家,詩人)
桐生悠々(ジャーナリスト)
木村栄(天文学者)
中谷宇吉郎(物理学者,随筆家)
<医科大>
高安右人(眼科学者)
岡本肇(薬理学者, 病理学者)
久留勝(外科学者,神経学者)
【ギャラリーα】 資料館特別展関連パネル展示「前身校の歴史:第四高等学校」
資料館特別展「前身校の先達たち -四高と医科大の10人-」に関連して,パネル展示「前身校の歴史:第四高等学校」をギャラリーαで開催中です。是非,ご覧ください。
場所: 金沢大学中央図書館 2階 ギャラリーα
期間: 2010年10月25日(金)~11月12日(金)
※ 開館時間内はいつでもご覧いただけます。
2010年9月15日水曜日
【ギャラリーα】JICAパネル展
中央図書館ブックラウンジ内のギャラリーαで次の展示を行っています。是非ご覧ください。
JICAパネル展
期間: 月 日( )~ 月 日()
主催:
*このページ作成中*
2010年7月29日木曜日
ほん和か文庫を開設しました。
ブックラウンジ内に気軽に読める雑誌を集めた「ほん和か文庫」を開設しました。このコーナーにある図書は,
図書館ボランティアとぼら
の学生が選定しました。
#雑誌については,8月以降配架しますので,もうしばらくお待ちください。
このコーナーでは,その他,以下の新聞も閲覧できます。
朝日新聞/産経新聞/日本経済新聞/北國新聞/北陸中日新聞/毎日新聞/読売新聞
#このコーナーには,当日・当月分のみ置いてあります。これより古いものは書庫1階にあります。
なお,ほん和か文庫の図書・雑誌には,次のシールが貼ってあります。これらはブックラウンジ内でご利用ください(このシールのデザインも本学学生によるものです。)。
【ギャラリーα】 写真部作品展
本学写真部の作品展を以下のとおり開催中です。
日時:7月23日(金)~8月6日(金)
場所:ギャラリーα
このスペースを,このような形でサークル関係の展示に使っていただくことができます。ご希望の方は,中央図書館係までご連絡ください。
【ギャラリーα】 電子工作展(電子情報学類集積回路工学研究室)
ギャラリーαで理工学域 電子情報学類集積回路工学研究室による電子工作展を次のとおり開催中です。ちょっと不思議な動きをする機器を手に取ってご覧になってください。
日時:7月23日~8月6日(金)
場所:中央図書館ギャラリーα
ブログを開設しました
金沢大学附属図書館中央図書館の入口付近にあるブックラウンジでのイベント情報や活動報告を行うためのブログを開設しました。
ブックラウンジは,
KULiC-α
として昨年度末に整備を行ったラーニングコモンズの一部です。
「本を媒体とした出会いと対話の場」
というコンセプトの下,飲食しながら,いろいろなメディアをご利用いただける空間となっています。図書館利用の合間にお気軽にご利用ください。
2010年7月9日金曜日
【とぼらシアター】 映画上映「ローマの休日」
図書館学生ボランティア「とぼら」の企画として,映画上映会を開催します。みなさまのお越しをお待ちしております。
映画上映会 「ローマの休日」Roman Holiday (1953)
日時:平成22年7月9日(金) 18:15~
場所:中央図書館ブックラウンジ
(作品について)
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:オードリー・ヘプバーン グレゴリー・ペック
真実の口、スペイン広場のジェラート。そして、サンタンジェロのダンスパーティー。王女のたった一日だけの休日の結末は…。
2010年6月4日金曜日
【ギャラリーα】環境文学特別展示及びレクチャ-&トーク
金沢大学創基150 年記念「講演会・シンポジウム」シリーズ第9回 として,以下のとおり,特別展示とレクチャー&トークを開催します。
■展示1
環境文学特別パネル展示
2010年6月4日(金)~7月2日(金)
中央図書館ブックラウンジ ギャラリーα
■展示2
環境文学おすすめ図書展示
2010年6月4日(金)~7月2日(金)
中央図書館2F サービスカウンター前
関連して、次のイベントを行いました。
■イベント
環境文学 レクチャ-&トーク
平成22年6月25日(金) 10:30~12:00
中央図書館 3F AV室
オープニング 挨拶 柴田 正良 (金沢大学附属図書館長)
レクチャー 「環境と文学 -- 場所という視点から」 生田 省悟 (人間社会研究域法学系教授)
レクチャー 「場所を知るということ -- 手仕事の世界」 作家・塩野 米松 (しおの よねまつ)氏
トーク 塩野 米松氏 × 結城 正美 (外国語教育研究センター准教授)
2010年6月2日水曜日
【とぼらシアター】 映画上映「バルカン超特急」
図書館学生ボランティア「とぼら」の企画として,映画上映会を開催します。みなさまのお越しをお待ちしております。
映画上映会 「バルカン超特急」(1938年) The Lady Vanishes
日時:平成22年6月2日(水) 18:00ころ~
場所:中央図書館ブックラウンジ
(作品について)
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:マーガレット・ロックウッド,マイケル・レッドグレイブ
疾走する特急列車から一人の婦人が忽然と消えた。
車内の誰もが,最初からそんな婦人はいなかったというが・・・
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)